※取扱い説明書※


以下のコンテンツをよく読み、なまら用法用量を守ることを誓ってから本文にお進みくださいゴルァ(#゚皿゚)凸

① お蔭様をもちまして我が次男もCHOSHO野球部を引退できましたので、今後は我が家族の備忘録のみとなりそうなオカーソです。

② が、相変わらずCHOSHOでガンガった仲間たちとのこれまでの軌跡は削除しませんので、それらの記事に対して何かしら問題を感じた場合(例:「アタシの取り扱いが小さい」「ヲマイらボケナス杉」「そもそも美化しすぎ」等)におきましては、
  その文責はすべて管理者の西澤盛人にありますので、
  もしかしたら実在する登場人物やその関係者に直接問い合わせることはご遠慮ください。

追記:我が愛すべき長女が、大町岳陽高校の野球部に入部いたしました。

「祝」

という事で今後は我が大町岳陽高校野球部の応援を主にやっていくものとなるかと思います。

  苦情や質問などはすべて管理者が対応いたします。
   fivechilds☆gmail.com
  上記のアドレスまでE-mailでお送りください。


◆管理者プロフィール

氏名:西澤盛人(ニシザワモリト)
住所:緑と雪と温泉のふるさと、小谷村
年齢:52歳(R2年6月11日現在)
職業:もう完全に代表して取締られ役ケテー
バディ:身長178.6㎝(不変) 体重75㎏
家族:右欄「Crew that both I and fate」を参照
特技:子作り 凸(封印)
趣味:子育て 凹(現役)

2014年10月27日

#1326 長商デパート、大盛況ヽ(´ー`)ノ

そんな訳で昨日土曜日、第4土曜日の休業日につき家族総出で長商デパート中日に出かけて参りました。
 前日のヌース映像でその盛況ぶりと野球部なヤシらの定位置を確認。とにかくこの日のミッションは昨日のエントリーにも書きましたが、1尾90円のサンマを
「9尾10円ニャリソ♪」で滝澤から手に入れることです。

 長商第2グラウンド方面から校門方向にアプローチし、406号から校舎横の駐車場へと車を進めると、その交差点に立つ駐車場係りは太輔。
 ヲイ、解ってんだろな。はよ向こう側止めろ(`・ω・´)ジロッ
 と見てると、逆側に立っていた酒井が対向車線を止めてくれました♪ さすがだな。たぁ~だ3年間駐車場係りやってねぇわ(笑)

 って事で無事車を停め、ちょうどそこで駐車場係りしてた篠原に挨拶してっから、いざデパートにレッツらごー!
まず見っけたのは宮澤。忙しそうで声も掛けなかったけどさ( *´艸`)
御昼前と言う事もあり、中庭で売られてるらしいソースかつ丼風のナンチャラを廣やんが下宿に買っといてくれ、という指令を女房が請け負っていたのでそっち方面に進むと知史と出くわしました。
またエプロン姿が似合わねぇんだなコレが(笑)

 中庭に移動中に真夏っチャソと行き合ってご挨拶♪ ほいで、そのソースかつ丼風ナンチャラが売り切れだって言われてガックリする暇もなくおでんを売りつけられそうになるも某ローソンで振りきる技を習得してたため、速攻切り替えて校舎に侵入♪

 階段にはいつも通りのウェルカムなアートが。
と、踊り場からその上を見返すとなんとそこにはゆっきー作(笑)
買うものも買わず、最初に捕まったのは射的でした。
 どうしてもやりたい、と言い出したヒナ。
「3発100円」
という事で、
「1人1発づつでいいからやらせて」ヨシヨシ。
1人1発じゃ当たらないわな。慣れるのに2発くらい使うから、3発目で当たりゃいい方だろ。とタカを括って見ていると、
なんとヒナ、1発で仕留める。
 それに刺激を受けたみづき。じっくり狙ってぇ~、
はずれです(*・艸・) 当然マナも外し、ヒナの独壇場と化す。

 次はプラレールの販売をしてるオモチャコーナー。大がかりなセットが出来上がってました。
へぇ~、今どきゃモノレール仕様もあるんだな。裕貴の時にはなかったよな。
その後も店内各教室をくまなく回り、長野聾学校が出店しているコーナーではたくさん遊ばせて頂きました。買えよ、って話。
で、次に進もうとしたところで逆から回って来たSK井母に遭遇。
「ちょっと、電話かけてたんだよ!」
なんでもみづきたちに女の子物のおさがりがあるとのことで、この後でしっかり受け取りました♪ ありがとうございました!
で、ここでもやっぱり
「どうしても食べたい」
と言い出してきかなかったヒナ、綿菓子ゲト♪
人がひしめきあう廊下で他人様に綿菓子くっつけりゃしないかと心配しながらも次回ります。

 一生懸命なら何でもいい訳じゃ(略
ほいで、ヲレん家の愚連隊はといえば、ここでも
そこでも、
あそこでも、
試食コーナーを荒らし捲ってましたが何か?

 さて正午を回りお腹もすいたので今年は長商自慢の手打ちそばをご賞味。
出てきた。
お味はむしろウマーです。ヲレ完全に自信無くしました。この冬は再度修行に行かねば。

 そのお昼ご飯を食べてる時、体育館でクイズやらゲームやらが行われるという館内放送アリ。食べ終わるとさっそく移動しました。
 クイズはとっくに始まってましたが、ルールもゆるそうなので三姉妹途中から参加。
ゲームに参加し、
じゃんけんホイで勝ったらゆるキャラを回り込んでスタートに戻る、という単純なものでしたが、子供たちは大喜びでやってました♪
ヲイ!頼むぞ負けてくれ( *´艸`)
で、ゲーム終了で手にしたグッズは、到着直後に見かけた子供たちが持っていた透明なビニール製の手提げ袋に入ったお菓子です。
良かったじゃーん♪

 で、最後はTSBのマスコットキャラ、マイチャソと記念撮影♪
90回記念だから来てくれたのかな?

 さて体育館から屋外階段を降りたところで今年も早々に売り切れたのはジンギスカン。担当は松尾だったらしく、最後の片付けに勤しんでました。
そこから生鮮食料品売り場のほうに回り込むとすぐに焼き鳥屋。ここは広夢が特攻隊長で(笑)おっ、松山もいるじゃネェか♪
で、今年の主役ヲレ達の滝澤が、
「モリトさ~ん、サンマ売り切れちゃいましたぉ~マヂっすか!(#゚Д゚)
明日来てくださいとチベタく言われ、半分本気で2日間連続でデパートに向かおうかと思っちまいました。実際何日も来られる方、おられるようです(例;TK田母)

 さて今年の長商デパート。もう前日のニュース映像といいこの日の取材といい、史上最大の滝澤祭りでケテーですハイ。
その通りを挟んだ反対側では、
昨年エース黒柳が一手に引き受け、「長芋ここにあるだけで終了でぇ~す!」というたたき売りの常套手段で売りまくってた長芋売り場に準チャソが。
去年はエースで今年は4番か。やっぱここ大事なとこだなきっと。

 もう少し進むと裕貴が2年小池をこき使いつつ玉ねぎ売ってましたがとりあえずヌルーし、角を曲がったところで去年同様に白菜を売る山口が宮澤の婆チャソをカツアゲしてるところに出くわし、
そのまま昇降口方面に出ると、去年は金魚すくいで子供から小銭巻き上げてたテラが今年は花売りの少年( *´艸`)
ドコでもココでも全然ものを買わずに来たので、ここで長蛇の列に並んでいか焼きを買う事にしました。
焼いてくれたのは裕貴と同じクラスの子でした。いつも迷惑かけてる事だと思いますがあと半年ほど我慢してくださいペコペコ
ゲトしたいか焼きは超デリシャスで、マナ大満足ヽ(´ー`)ノ
こヤシも大満足してるトコ写真撮ってたら、ちょうどすぐ後ろを1年のエレガンスな森母が呆れ返って通っていきました(笑)
さらに進むと、去年滝澤が入ってた例のキャラが。今年は誰が?
で2巡目。クレープを食べたいと言ってきかないヒナマナみづきのために今一度上がっていくと、どうやら売っているのは中山らしい。
ボリューム、味とも大満足です。
で、またしても中庭に降りるとタコ焼きを焼くゆっきーが。
スーパーマーケットに向かうべく昇降口前を横切っていると、ごみを分別する小板橋に遭遇。
スーパーマーケットに入るともう結構な商品が売り切れ御免になっていましたが、日常品をはじめお菓子類などはまだ豊富にありまして、ふとヒナが行方不明になったかと思ったら販促のCDに聴き入ってました。こうやっていつもどこ行ったか分からなくなり、親はそのたびアセるんですけどね。
と、ふと紅白の緞帳を見るとそこには「贈 平成25年度卒業生一同」の文字。新品です。
買い物もそこそこに、さて預けた荷物を受け取ってから帰ろうか、というところで、お荷物預かり所の隣で待つ間ふと見ると、
焼き芋係りがあまりにも似合いすぎる2年久保田がニョッキリ出てきて笑えました。
 子供が多いヲレらにミカンをセールスに来た宮坂でしたが、普段みかんなんぞ買う事のないヲレらには、1箱1,800円は安いんだか高いんだか判断ができません!
で、焼く係りの久保田の助っ人正岡が焼き芋のセールスに。
「あー、知ってる!応援でピンクの人赤だから!(#゚皿゚)
ようやく荷物を受け取り帰ろうかというところで、預かり所のカウンターには夏に大変お世話になった吹部のメンバーが。応援ソングを口真似して、ヒナマナを楽しませてくれました!ありがとうね♪
帰りしな廣やんが欲しがってたかつ丼ナンチャラ風のポスターが。
確かに旨そうです。来年はコレ、必ず手に入れてみせますから(決意表明)
 
 おまけ。スーパーマーケット内で女房が購入した一品。
納豆を打っていたのは廣やんの担任、久保田先生でした。これ1つ買った分廣やんの評価が1つ上がるらしい(ガセ)
 
 ほいで、TVカメラを担いで取材していた番組はどうやら新春になってから放映されるらしいことを突き止めました。
多分祭りです♪

 ってかさ、裕貴も廣やんも写真がありません┐(´д`)┌ こんな年もあるさ。こんな年ばっかだけどさ。

0 件のコメント:

コメントを投稿