我が小谷中学校でも当然行われていて、今日は午前中に音楽会のプログラムが組まれ、各学年が心をひとつに合わせての合唱を行ないました。
9時ころまで仕事をしてお昼まで中抜け、体育館で行わるその発表会を見に行ったわけですが。
相変わらずね、泣けるわけですよ←自分 (´;ω;`) カナーリ。あの頃の裕貴がこんなに成長してくれたなんて。
まぁ結局ンところは、最初のフリが爆マイナスだったおかげで、ココ来てちょっとマシな事やるだけで親を泣かせられるなんてヲマイ上手い作戦だな→裕貴殿。
それに比べりゃ我が廣やんなんて、最初が良かった分いまンなってガッタガタと信用を落としてるからな。この頃やけにいろんな事精一杯やってみせちゃヲレ達を喜ばせてるみづきさんも、同じ轍を踏むんじゃねぇかとチョイ心配ですがね。
しかし現在の生徒数が70余名とは、過疎化もどこまで進むんだかマヂで心配です。全校生徒ったってコンだけですからねぇ。
当然、各学年の展示物もモノっスゲー少ないわけで、ひと部屋だけですよ。2学年の展示。1学年1組なので、3部屋だけ。
みづきさんやヒナマナのときはもっと少ないんだよね。だいじょうかこの村。あ、国勢調査も終わったんで正確な人口もそのうち発表になるか。
0 件のコメント:
コメントを投稿