※取扱い説明書※


以下のコンテンツをよく読み、なまら用法用量を守ることを誓ってから本文にお進みくださいゴルァ(#゚皿゚)凸

① お蔭様をもちまして我が次男もCHOSHO野球部を引退できましたので、今後は我が家族の備忘録のみとなりそうなオカーソです。

② が、相変わらずCHOSHOでガンガった仲間たちとのこれまでの軌跡は削除しませんので、それらの記事に対して何かしら問題を感じた場合(例:「アタシの取り扱いが小さい」「ヲマイらボケナス杉」「そもそも美化しすぎ」等)におきましては、
  その文責はすべて管理者の西澤盛人にありますので、
  もしかしたら実在する登場人物やその関係者に直接問い合わせることはご遠慮ください。

追記:我が愛すべき長女が、大町岳陽高校の野球部に入部いたしました。

「祝」

という事で今後は我が大町岳陽高校野球部の応援を主にやっていくものとなるかと思います。

  苦情や質問などはすべて管理者が対応いたします。
   fivechilds☆gmail.com
  上記のアドレスまでE-mailでお送りください。


◆管理者プロフィール

氏名:西澤盛人(ニシザワモリト)
住所:緑と雪と温泉のふるさと、小谷村
年齢:52歳(R2年6月11日現在)
職業:もう完全に代表して取締られ役ケテー
バディ:身長178.6㎝(不変) 体重75㎏
家族:右欄「Crew that both I and fate」を参照
特技:子作り 凸(封印)
趣味:子育て 凹(現役)

2012年9月21日

#0880 ヒナマナ6歳ヽ(´ー`)ノ

あの日あの時、ヲレらが初めて目にしたヒナマナはビックリするほど小さくて、保育器の中で鳥のヒナみたいに弱々しく呼吸していた未熟児だったのに。
たくさんの方々にお世話になりつつ育てていただき、今日9月20日にめでたく満6歳の誕生日を迎えることが出来ました。
3~4歳くらいまではみづきのほうが大きかった身長も、昨年5歳と今年6歳ではとうとうみづきのそのときを追い越しました。
大きくなってきたね。これからも健やかに成長してくれる事を、心から願っています。って事で昨日20日はヒナマナのバースディ(バースの日じゃなくて)。午前から大町に所用があったので、帰りがけカパー寿司でお持ち帰りし、一緒にカウベルにてお願いしてあったケーキ(1個)を受け取って帰ってきました。
不幸にも夕方業者関係の会議があり一旦買い物を冷蔵庫にストックして出席。議事終了の後そのままトツヌーした懇親会では唯一楽しみにしていたお酌番のネーチャソも登場と同時に会場お化け屋敷に早替わりというクォリティ(;゚∀゚)
まぁお化け屋敷じゃなかったとしても早々に退散するつもりでしたが、あれから皆様楽しめたでしょうか(投げつけ)
んで、早々に退散して家にたどり着くとすぐさま晩餐の準備に入ります。
カパー寿司、こっからが罰ゲームの始まり♪ 子供が主なのに68皿も買い込んだんで、見るなり女房怒る怒る(笑エネェぞな)
散々食べたにも拘らず減らないお寿司は途中で断念し、一旦休戦でお風呂に入ると先日女房と買って来た誕生日プレゼントの授与式(笑)
ナンチャラナニソレのスマホもどき。一応女房がそれとなくリサーチした、ヒナマナ(みづきも)の今一番ホシイ物No.1で、ヒナもこの笑顔です。
恐るべし(´ω`;) 当然マナも同じ顔して嬉しがってましたが♪
早速箱から出して初期設定。当然自分たちだけで出来るはずもなく、みづきと廣やんのお手伝いをもらうわけですが、
がががっ!
みづきの誕生日にはプレゼントがありませんでした。これは本人もよく知っていて、半分諦めていたんですがやはりヒナマナがこんなもの貰っているの目の当たりにすると自分の不遇を嘆く訳で、
当然みづきにも買ってありました。
涙流して喜んでるの図(笑)
三人分揃ったところでぇ~、
6月29日の誕生日にゃなんと図書券500円分しか貰ってない中学生が、教えてやるふりして取上げて楽しんでるし(´-д-)-3
んで、最後のイベント、バースディケーキを皆で食べました。
カウベルのケーキは我が家的にはベスト5っくらいのシロモノですが、ウチの母は大好きで喜んで食べてました。
ヒナマナ、これからも日々健やかにね。

後記。そのカパー寿司の罰ゲームは今朝まで続き、昨晩食べたよりも多かった残りを今朝頑張って皆で食べました。
朝から寿司とは豪勢だな(自爆)マナ満足だからまぁイイか♪

1 件のコメント:

  1. 本当に素敵な1シーンを見せていただけてうれしい限りです。
    ひなまなちゃんの去年のお誕生日の動画を思い出しました。
    みづきちゃんも、とても物分りよくお育ちですね…
    いまどき、いろいろ家族の中でのやり取りが不足し、いじめをいじめと思わないでしている子供が多い昨今、西澤家は問題なく!お育ちであるのだと思いました。
    ご家族のさらなるご健康とお子達の健やかなご成長を心からお祈りいたします。

    返信削除