昨日に続いて今日は小谷中学校の授業参観とPTA総会が開催されました。
午後に行われた小谷中2年生の授業は理科でした。って、朝出かけた裕貴から電話があり、
「ごめんなさい、授業で使う理科の教科書を忘れてしまいました」
ボケナス。ヲマイ何しに学校行ってんだ ヽ(#`Д´)
「んで、ついでにノートも持ってきて」って、何から何まで忘れていきやがってゴルァ!
基本親が甘いんで(?)ちゃ~んと授業の前に届けましたが、理科の授業は人体の神経についてでした。
理科は今年度八坂中学校から転任してこられた木下先生(はじめまして)が担当してくださるようで、理科の授業とかって言われると、私が中学生のときはあまり一生懸命に授業を聞いてたタイプでもなかったので、ほとんど忘れてしまっていますが、今の授業は凄いですね。
教室の片隅に「世界の亀山モデル」シャープのアクオスが置いてあり、
「どんな税金の無駄遣いだし」とか思っていたら、ちゃんとPCに繋いでパワーポイントのスライドを使い、授業が行われていました。
さて、2年生となった裕貴の同級生達の成長振りも楽しみにしていたのですが、もう1つ。昨年の秋に栂池のペンションに居抜きで入居、営業を始めたオーナーの子供が中学2年で松本から転校してきました。転校早々から裕貴の学校での様子の話しにかなり登場機会が多かったので、仲良くしてくれているんだろうな、と思っていましたが、
この彼の家が引っ越してきたペンションも、なんと名前は「ボンネージュ」(ココ笑ウトコ)。同じ名前つながりです。
さて、そうこうしている間に本日の理科の授業のメインイベントぉ~♪ おてて繋いで~、隣りからニギニギされたら、逆隣をニギニギして何秒掛かる?のコーナーです。
さて、授業が終わるとPTA総会です。役員も決まっていて、事業計画も例年並み。中学校は小学校と違い、保護者が学校に顔を出す機会が少ないので、タバコの問題も起こりにくいですし、ここまでは噛みつくところはないんですが(どんなだし)、地区PTAの事業計画目標に掲げられている「スキー後援会の寄付金集めをする」はどんなもんだし。ちなみに我が家、今年の地区PTA役員に抜擢されてますが。
説明しよう!我が小谷村では、なぜかスキーと関係ない家庭でも、学校でしかるべき役職に付くと否応無しにスキー後援会の寄付金集めに奔走させられるのだ!マジで。
考えられないですね。そりゃ地域柄、スキーはとても大切な子供達の健全育成のためのファクターではありますが、子供がスキー部やジュニアスキーに参加していなくても、その育成のための寄付金集めに地域内を回らせられるのは、如何なものでしょうか。
ということで、以前から問題だと思ってたので噛み付きマスタ!
今年度からこの条項を削除しろ、とは言いませんが、やはり子供がスキーをしている親が一生懸命になって寄付金を集めるのがスジっていうモンでしょうが。ね。
という話で来年度までにある程度筋道を立てるべく努力します→自分。
PTA総会も終わり、次は学年PTA。
2学年の教室に戻り、裕貴の机を覗いてみるとぉ~♪
まぁイイや。このままにしておいて、今日家に帰ったら取りに走らせるし→確かに走らせました。
担任の先生は昨年に続き高野先生。しかし副担任が替わって、体育の秋山先生と音楽で新任の北原先生でした。
今年1年、お世話になります。よろしくお願いいたします。って、自己紹介をすることになりましたので、皆さんさっきの理科の授業について「楽しかった」とか「勉強になった」などというひと言を添えている中で、わたしだけちょっと視点を変えて、
「親同士仲がいいのは結構ですが、あまりにも私語が多いのは授業参観の趣旨から考えるとどうでしょうか。小谷中学校の教育の大きな柱に”自問活動”がありますが、親も当然この教育に協力していかなければならないのではないでしょうか。親の姿を見て子どもたちも成長して欲しいものです」と一局やりました。
なんか総会屋みたいになってきましたが何か?
0 件のコメント:
コメントを投稿